2009年12月30日水曜日

C77 2日目

さて、無事にC77 2日目を乗り切ることが出来ました。
Neetpiaブースに足をお運びいただいた皆様、そしてAge of Ethanols Trial Version C77やガンガルを手にとってくださった皆様、本当に有難うございました。
そして、新作であったにも関わらず持ち込み数が少なかったため、AoEが短時間(昼前)で売切れてしまい申し訳ありませんでした。次回こそもっと増刷を…!

Age of Ethanolsに関しては引き続き、C78版のリリースへ向けて一層の改良を重ねていきたいと考えています。C78で出すものが製品版となるかどうかは分かりませんが、いずれにせよネット対戦とかその辺りの実装くらいは仕上げておきたいなぁ…と。

それでは、明日参加される方はよろしくお願いします…

2009年12月29日火曜日

Neetpia C77出展情報(最終)

さて、いよいよ明日なんですねぇ…。
というわけで、東A-49bでのNeetpiaの頒布物の最終情報を掲載します。

・Age of Ethanols Trial Version C77(新作、\500)
・モビルフォース ガンガルvsガンガル(過去作、\500)

Neetpiaの頒布物は、両方併せて\1,000です。また、合体相手のAQUASTYLEさんからは、以下の頒布があります。

・東方二次創作ローグライクゲーム「不思議の幻想郷」(新作、\1,500)
・東方二次創作音楽CD「幻想天地人」(新作、\500)


NeetpiaとAQUASTYLE、全部併せても\3,000。何というリーズナブル(?
過去作品のガンガルvsガンガルをお持ちの方も、そうでない方も、是非私たちNeetpiaの新作を手に取っていただけると幸いです。

参加される皆様、当日はよろしくお願いいたします。

C77 1日目

さて、1日目に行って来ました。
今回の買い物は、リースぬいぐるみの再販で色々とすごいことになっているAUGUST中心です。




とりあえず、私個人の戦利品は以下の通り。

・AUGUST 冬コミセット2009
・AUGUST クリスタルカレンダー2010
・AUGUST カレンダー画集
・AUGUST ごきげんリース
・とらのあな 東方幻想暦-2010-

まあこんな感じで。見事に15k円弱吹っ飛んでくれました。
しかしながら…

(ごきげんリース 購入引き換えハガキセット)
これでいつでもリースが傍に。

2009年12月28日月曜日

頒布物全貌

さて、Age of Ethanols Trial Version C77が無事に焼きあがってまいりました。



とりあえずこんな感じです。C76リリース版から大幅に進化したAge of Ethanols、御来場の際は是非お手にとって見てくださいまし。

また、ジャケットでは「体験版の動作試験版」となっていますが、操作性・ゲーム性は同名のC76のものより格段に向上しています。ミニマップとか視界とか、スペルカードとか






いつぞやの旅行鞄に詰めてみました。
これでも搬入数の3/5なんですよ…orz

2009年12月26日土曜日

Age of Ethanols trial version C77

ということで、C77でのNeetpiaの頒布情報を。

水曜日(2日目)東A-49b

「Age of Ethanols trial version C77」

(\500)

Neetpiaとしての頒布物はこれだけです。御来場の際は、是非ともお買い求めくださいまし。
前回版(Test of Trial C76)を持っている方も、そうでない方も十分にお楽しみいただけますよ。

また、合体先のAQUASTYLEさんより、新作の
・東方二次創作ローグライクゲーム「不思議の幻想郷」(\1,500)
・東方二次創作音楽CD「幻想天地人」(\500)
も頒布されます。こちらも併せて手に取っていただけると幸いです。

2009年12月24日木曜日

コミケまで1週間

コミケまであと1週間無いんですねぇ…いつの間に。
ということで、一応Neetpiaのスペース告知を。

C77 2日目(水曜日・30日) 東A-49b
AQUASTYLEさんと合体)
Neetpiaとしての頒布物は、「Age of Ethanols trial version C77」の1本のみを予定しております。
なお、価格・頒布形態については、詳細がまとまり次第再度告知いたします。
また、Neetpia公式サイトにも書かれていますが、AQUASTYLEさんとは現在、新作を合作にて製作中です。
次回のコミケ(C78)も合体で申し込む予定ですので、こちらも公式にて告知され次第、当ブログにて告知を行いたいと思います。

2009年12月18日金曜日

JOI落つ

2番と4番で盛大にミスを連発した結果、48/120ですた。
来年こそは頑張らねば…!

2009年12月13日日曜日

JOI予選終了

JOI-erの皆様、お疲れ様でした。
最初から有り得ないようなサーバーダウンに見舞われ、まさかの5時間耐久戦になってしまったという大惨事は有ったものの、何とか大会自体を終えることが出来たようです。

そして今回の問題まとめ。一応、普通に解けた4番までまとめておきます。

①普通の引き算問題。引き始めの位置さえ間違わなければ簡単に得点できる。
②双六。配列要素のセットさえ間違わなければ十分に得点できる。
③引き続き配列を扱う問題。bool[][]で知り合いリストを管理すればどうにかなる。
④4枚のカードを並べて整数を作る問題。2桁の数とかが若干ややこしい気がしたが、文字列にして足していけば良いんじゃないかと。まあ4枚程度であれば、intを使って解くことも出来るけれど…

まあこんな感じで。
結果が出たらまた報告します。

JOI予選当日

JOI-erがんがれ!

2009年12月10日木曜日

JOI3日前

JOI国内予選まであと3日。
もうこんな時期になってしまったんですねぇ…

ところで、先日行われた全ゲ連に参加してまいりました。
やはりAndroidは良さそうですねぇ…。現在の市場の規模を考えるとiPhoneに到底及ばないのは仕方ないことではありますが、これからのAndroid携帯の普及によってどこまでAndroidプログラミングが浸透していくのか非常に楽しみなところです。
しかも、開発環境の導入コストが非常に安いというのも魅力のうちであります。iPhoneでゲームを作るために年間$99なんて払ってられませんよ…w

2009年12月2日水曜日

12月。

12月。
JOIの季節です。

…ではなく、

冬コミの季節です。

ところで先日、.Net3.5 + XP SP3環境において、SHA512CryptoServiceProviderは使えないのにSHA512Managedが使えるという謎な事態が発生しまして…
原因が分かったらここで何か書きましょうかねえw

2009年11月13日金曜日

PCメモリ増設メモ

電源部分のファンが故障したらしいPCからメモリを抜き取り、現役のPCに付け替えてみました。
最早メモのような感じですが、メモリの増設手順について簡単に解説したいと思います。(重要な抜けが有りましたら、コメント/twitterなどでお申し付けください)

①電源ケーブルを抜き、本体カバーを開ける。
②金属物(鉄球など)に触れ、手の静電気を逃がしておく。
③メモリスロット両端のストッパーを左右に開き、メモリをスロットの溝に合わせてマザボと丁度垂直に、かつ両端が底面から同じ高さになるようにメモリの両端を押し込む。
④下まで押し込むとストッパーが戻る。
⑤本体カバーと閉じて終了。

…しかし、DDR2メモリも高くなりましたのう。
去年の暮れは2GB2枚で3000円切ってたのに、今は1枚で3000円ですか…orz
どうやら、メーカーのパッケージ品よりもバルク品の方が圧倒的に値上がりが激しいようです。
もしかすると、ヒートシンク付属のメーカー製メモリを購入した方が良い…のかな?

2009年11月12日木曜日

残り50日程度

いつの間にか、C77まで50日を切ってしまっていましたw
サークルの作業をどんどん進めていきたいのに関わらず、その前に立ちはだかるレポート+各種タスクが非常に邪魔に思えてきました…orz

さて、今回のカタログはROM版を注文してみました。
1日目の暇潰しに読めるまんレポが載っていないのが非常に残念なのですが、やはり2日目の行動ルートを計画する際のマップ作りはこちらの方がやりやすいですからねぇ…。私の保有する紙カタログはC74~76の計3冊で終わりになりそうです。

…と言いつつ、当日朝の準備会物販でカタログをついつい購入してしまいそうで何とも。

2009年11月1日日曜日

秋だ!プログラミングだ!そしてコm(爆

さて、無事に11月を迎えることが出来たわけで。
日々レポートand各種タスクの山に追われ続けているMonetoでございます。

先月はインフルやら中間考査やらでややドタバタとしてしまいましたが、漸く落ち着いてきた…と思ったら愈々コミケが近づいてきているんですね。早く準備をやっていかないと大変な状況です。
私個人の感覚ですが、夏⇔冬の間のタスクの溜まり具合は尋常ではない気がするのです。日数的な意味でもあるのですが、やはり夏コミ→文化祭→中間考査→冬コミ準備→期末考査、となってしまってはどこにもまとまった余裕がないんですね…orz

冬の祭典まで残り60日を切りました。
残り2ヶ月弱、全力で色々やっていきたいと思います。

2009年10月31日土曜日

はろうぃーん。



さて、10月最後の日。ハロウィーンでございます。
何だか訳の分からないテンションで「南瓜」を作った結果がこれだよ!

ちなみに、この3DはDOGA-L3で作っております。エイプリルフールでも使ってたやつ。

2009年9月30日水曜日

Visual Studioで日本語を使おう!

文字コードの関係で、Visual Studioでは変数名などに日本語が使えるのです。
(理由が文字コードなので、ハングルとかも使える…かも?対応は未確認ですが…

気持ち悪いかどうかは個人の感覚の問題ですが、本当の意味での初心者(英語すらも分からないような人)にはある程度使いやすい…かもしれません。

ということで、サンプルコードを。

//staticとかpublicとか書き出すと止まらなくなるので一部省略。
//よって、このコードをVC#に食わせてもコンパイルできません。

void 表示する(string 表示する文字列)
{
Console.WriteLine(表示する文字列);
}

void main()
{
表示する()
}

こんなのが見事に通るわけで。
VC#とかのコード自動補完だと、[if]やら[for]等に混じって[表示する]も出てきます(当然か

Twitterにも書いたことですが、「void hyouzisuru()」なんて書かれるよりは潔く「void 表示する()」って書いてくれたほうが見やすいですね。

これでプログラミング界の敷居が若干下がる…と思ったら、これ日本語用の関数ラッパー作らなきゃ駄目じゃん…orz
まあ部の新入生用に、ある程度は作っておいてもいいかも知れないですね。

2009年9月26日土曜日

【インフル】閉鎖なう

さて題名の通り…
私の学校にインフルエンザが蔓延してきたようで、昨日・今日と学校閉鎖になってしまいました。
週明け…でもきっとインフル感染者は大きくは減らないと思うので、また閉鎖を食らうのも時間の問題かもしれませんね。
でも、この補講が年末と被ったら…それはそれで死にたくなるものです。

再掲になりますが、皆さん手洗い・うがい・マスク・消毒で徹底した衛生管理をし、インフルにかからないように対策をしていきましょう。
年末の祭典を健康体で無事に迎えるためにも、各自の衛生意識の向上は不可欠なことなのです。

2009年9月24日木曜日

文化祭も終わり

無事に学校の文化祭も終わり、冬に向けての作業が加速しつつある今日この頃。

文化祭に来てくださった方、本当にありがとうございました。部誌を読んで下さったり、IllusionⅣをプレイして下さったり…と、そういう些細なことでも私にとっては非常に光栄です。
IllusionⅣのEx面ってクリアできた人いるのかしらん。

それ関連のことでもありますが、どうやら文化祭でインフルが一気に拡散したようです。私の知り合いにも数名感染者が出てしまったようなので、文化祭に来てくださった皆様、くれぐれも体調管理にはお気をつけください。
…手洗い、うがい、マスクで正しく予防を。

2009年9月15日火曜日

あーうー

色々あって非常に疲れました。色々なお仕事が溜まり続ける毎日です。

今日は所用があって秋葉原まで行ってきました。使った総額は\14,000です(高
というのも、私の学校の会計制度のためで、一旦買った人が全額を立て替えなきゃならないということになっているからなのです…
まさか文化祭の準備に\20,000も立て替えることになるとは思いもせず。

全部の領収書が金になって戻ってくることを切に願います。

2009年9月9日水曜日

メモリの故障

当たり前のことですが、PC部品には精密なものが多いのです。
日頃から無理な使い方をしたり、排熱部分に問題があるまま使用したりすると、PC部品はすぐに駄目になっていってしまうでしょう。

…中の部品の焦げ付きで、メモリはいとも簡単にお亡くなりになってしまうのです。みなさんも気をつけましょう。

2009年9月7日月曜日

夏の終わり

私の夏休みが終わりました。
ノーパソのDVDドライブが終わりました。

何でこの時期に壊れるんだチクショウ ゞ(`Д´)ノ

ただ、どうやらドライブ自体は認識されてる様子。ちょっと復旧作業やってみましょうかね。

2009年9月3日木曜日

連想

C#3.0のvarをふと思い出して、そこから何故かBASICを連想した。
学校でやったBASICだと、型宣言とか一切無いFreedomな状態だったからなあ…

コメントの重要性

いつか何かの記事でちょこっと触れた気がしますが、今回は若干本格的に。

自分が書いたソースコードを他人に理解してもらううえで最も重要なのは、やはり適度なコメントの記述だと私は思うのです。
「適度に」というのは若干あいまいな表現かもしれませんが、それは即ち「他人が関数名・引数名その他を見て、瞬時にその内容が分かりそう」なものでなければ、ということです。
では、3つの例をあげて説明していきます。(例の中の「GetPingdly()」は、関数内で定義されているサーバーにpingを送信し、それが帰ってくるまでの時間を計測、それを戻り値とする関数とします)

まずは1つ目。
------------------------------
void main() //戻り値を返さない関数main、エントリポイント
{
Console.WriteLine("●●●●");//コンソール上に●●●●と表示する
Console.Beep();//ビープ音を鳴らす
Console.WriteLine("△▽△▽");//コンソール上に△▽△▽と表示する
Thread.Sleep(3000);//3000ミリ秒の間動作を休止する
Console.WriteLine(GetPingdly());//pingを送信し、それが帰ってくるまでの時間を計測し表示する
}
------------------------------
明らかにやりすぎです。プログラム初心者向けにソースコードを書くのであれば、ここまでコメントしてもいいかもしれませんが・・・

それでは2つ目。
------------------------------
void main()
{
Console.WriteLine("●●●●");
Console.Beep();
Console.WriteLine("△▽△▽");
Thread.Sleep(3000);
Console.WriteLine(GetPingdly());
}
------------------------------
仲間内で、かつ関数GetPingdlyの存在がはっきりと認知されている場合はこれでもいいかも知れません。
今回はプログラムの内容が簡単すぎるので、「これで十分」という人もいるとは思いますが、ここでDirectXの描画やらIronPythonスクリプトの読み込みやら・・・色々面倒なものがかかわってくると、これで分かってもらえる確率は低くなってくるでしょう。まして赤の他人に公開する複雑なコードがこんな状態では、完全に内容を理解してくれる人は殆どいないも同然の状態になるでしょう。

そこで3つ目。
------------------------------
void main()
{
Console.WriteLine("●●●●");
Console.Beep();
Console.WriteLine("△▽△▽");
Thread.Sleep(3000);
Console.WriteLine(GetPingdly());//pingを送信し、それが帰ってくるまでの時間を計測し表示する
}
------------------------------
自作した関数GetPingdlyにのみコメントをつけているので、①に比べて非常に(コメント的な意味で)すっきりとまとまっています。また、この状態であればGetPingdlyの存在を認知していない人でもその関数の内容を把握できるため、「他人が見てわかるソースコード」でもあるわけですね。
このようなコメントの記述方法だと、②の最後に触れたように「面倒なもの」がかかわってきた場合でも「他人に分かりやすい」ソースコードになるわけです。また、自分が書いたソースコードを後から見返すときにも、コードの内容を一目でつかみやすく、大変便利になります。


ちなみに、③の方法を、「DLLImportを多用するソースコード」に使うと・・・
場合によっては、コードの量が3~4倍になってしまいます(^^;
VC#だと、summaryの部分はまとめて折りたためるので・・・ある程度は良さそうなんですがね(ホントカオイ

2009.9.3 AM10:52 一部表記を修正しました。指摘してくださった方ありがとうございます。

2009年9月2日水曜日

いつの間にか9月

エンドレスエイト、なんて言ってる暇はありませんでしたorz
もう9月なんですね。

某冬の祭典(受かっていれば)まであと4か月切っているので、本気で頑張っていかねば、と思う今日この頃です。

2009年8月31日月曜日

定数化の重要性を訴えてみる

「ゲームのプログラミングの上で、知っていると非常に楽になれる」初心者向けの記事です。

例えば、以下のようなコードがあったとします。
(関数Data CreateData(string name)は、引数nameを参照し、そのデータから別のデータを生成してそれを戻り値として返す関数とします)
---------------------------------------
void Main()
{
Data dat1 = null;
Data dat2 = null;
Data dat3 = null;
dat1 = CreateData("hoge.txt");
dat2 = CreateData("hoge.txt");
dat3 = CreateData("hoge.txt");
}
---------------------------------------

(まあ、こんなコードを実際に使う例はないと思いますが…w
ここで、CreateData()の引数となっているhoge.txtの名前が「hoge2.txt」になったとします。このとき、上記の方法だと、hoge.txtとなっている部分全てをhoge2.txtに置き換える、すなわち3回の置換の必要が出てくるわけです。
しかしながら、以下のようにソースコードを書き変えると…

---------------------------------------
void Main()
{
const string data_path = "hoge.txt"

Data dat1 = null;
Data dat2 = null;
Data dat3 = null;
dat1 = CreateData(data_path);
dat2 = CreateData(data_path);
dat3 = CreateData(data_path);
}
---------------------------------------
元となっている定数「data_path」の値を書き変える、すなわち1回の置換だけで、1つ目のソースコードと同様の置換ができるわけです。

マジックナンバーは、いつどのように変わるか予測できないものです。たとえば、仕様変更で画面の大きさを640*480から800*600にしたとき、それに関わる全ての数値を全て置換するには膨大な労力がかかるでしょう。ですが、定数方式をとっていれば、この面倒な置換処理などとは別れられるわけです。

この通り、非常に便利な定数化。使わない手はないでしょう。

---------------------------------------
9/1 AM1:06追記。2つ目のソースのCreateData()の引数が文字列そのままになってました。正しくは「""」を抜いた状態です。(修正済み)
指摘してくださったsle様、ありがとうございましたm(_ _)m

2009年8月30日日曜日

名刺を作ってみました

9月の全ゲ連に向けて、「2週間前の24時間テレビの会場」で購入してきたレザック紙を使った名刺を作ってみました。
色々載ってるのでここでは公開できませんが、割と普通のものに仕上がったのではないかと思います。


最後に告知。全ゲ連が9/13に開催されますので、ゲーム開発をなさっている学生の皆様やゲーム作りに興味のある皆様は是非参加されてみては如何でしょうか?
以下は公式の告知ページへのリンクです。
http://d.hatena.ne.jp/zengeren/20090825/1251192482

2009年8月24日月曜日

【緊急】Delphiを狙うウイルス「Induc」

どうやら、Delphi(しかも私の環境近辺)を狙うウイルス「Induc」の感染事例が多数報告されてきているようです。
今回はDelphi3~7という非常にマイナーそうな開発環境を狙ってきているものなので、実際の損害はそこまで大きくならないと思いますが、これがもし私たちの使っているVC++やVC#で起きたら…考えたくもないですね。

参考までに、下記にソース元のURLを。Delphi3~7あたりを使われている方は見ておいた方がいいかもしれません。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20090821_310087.html

これを受けて、この度、HP移転時に公開する予定の全ての作品に関して、Norton Internet Security 2009においてウイルス検査を行いました。幸いなことに全作品とも感染はしていませんでしたが、今後はより一層ウイルス的な意味でのチェックを強化していかなければならないですね。

2009年8月23日日曜日

Moneto.age++;

void main()
{
Moneto.age++;
}

1つ年を取りました。今後ともどうぞよろしく。

2009年8月22日土曜日

レポート用紙について1行で語ってみる

厚口レポート用紙を切らし、薄口でいろいろ不便な思いをしつつ、1時ちょい前の妙なテンションで書いてみました。

「厚口最強」

------------------------

手書きコーディングでも数学レポートでも同じことが言えそうですが、やっぱり上手に消せないと見栄えがよろしくないんですよねぇ…。
私が現在使っている薄口の用紙だと、稀に消したところに皺が寄ってしまったり、筆圧によっては裏側が凸凹してしまうこともあるのです。
そこで厚口レポート用紙。厚さとしては普通のコピー用紙より若干薄い程度なので、紙に強度があります。なので、皺が寄ったり、裏が酷い凸凹になったり、そういうことがほとんど起きないわけです。まあ価格も若干高くなっていますが気にしない。

しかしながら、厚口は近所の小売店に売っていないという。かなり使いやすいので、是非ともいろいろな店で扱ってもらえるようになってほしいですね。

2009年8月20日木曜日

一応告知

新サーバーアカウント取得しました。1GBあるので、ある程度のファイルの保管はそこでできそうです。
まだファイルを上げていないので、アドレスを公開するのはもう少し先になりそうですが…

さっきのノリで

中学受験の問題とかによく「閏年の定義」を前提知識とする問題があった(ような気がする)ので、ただひたすら「~年はうるう年ですか?」と聞き続ける非常に退屈なプログラムを作ってみることにしました。

ただの悪ノリプログラムなので、明日までには出来上がる…と思います。公開はすると思いますが、それ以前に新しいサーバーがまだ見つかっていないため、公開の時期は未定です。

折角の悪ノリなので、レジストリか何かに情報を登録しておく機能でも作っておきましょうかね。でも邪魔なだけか…w

この関数は何のために?#01

.Netなどについて色々調べていると、何やら用途の良く分からない関数が。

http://dobon.net/vb/dotnet/system/isleapyear.html

このDateTimeクラスのIsLeapYearメソッドなのですが、日にちも含めた時計機能を内部で実装するプログラムでもない限り、まず使う機会がないような気がするんですよねぇ…

折角だ、ちょっとこれ使って妙なプログラムでも組んでみますかw

2009年8月16日日曜日

@C76 3日目

さてさて最終日。(2日目の戦利品のうpが終わってないが気にしないwデジカメの電池がお亡くなりになっているのでまあ…

今日はあまり資金的に余裕がなかったので、気になったサークルいくつかを巡る+空き気味の企業に行ってみる程度のことしかしていません。
さて戦利品をテキスト上にて…

・評論東方(オタクブックス)
・等身大アズぬいぐるみ(音泉ブース、角砂糖の委託…だったかな?)

何という量の少なさ。やっぱり1・2日目で資金を使い過ぎてましたね!
しかし評論東方の外見が非常にそれっぽいですね…。下手すると三○堂とか書○とかに置いてそうなくらいに上品な見た目です。

2009年8月15日土曜日

@C76 2日目(Neetpia)

C76 2日目に参加してきました。

私の入っているサークルNeetpia(東O-32a)では、昼頃には既に新作「Age of Ethanols Test of Trial Version C76」が完売していたようです。手に取ってくださった皆様、本当にありがとうございますm(_ _)m

…戦利品などの報告は後ほど。

2009年8月14日金曜日

@C76 1日目

C76、1日目に行ってきました。
今回のコミケも前回同様、1日目は企業中心です。
さて戦利品…



全部広げてみました。
とりあえず今回購入してきたのは、
----------------------------------------------------
・AUGUST 夏コミセット
・AUGUST Future Passport
・とらのあな 東方水酔祭
・とらのあな 東方夏酔祭
----------------------------------------------------
の4点。遂に企業の1回の消費金額が10kを突破…(ぉぃ
さて、上の写真の左側にちょこんと載っている2つの段ボール箱。その中身は…



何というおちょこw
私は酒が飲めない(年齢的な意味で)なので、専ら鑑賞用or保存用になりそうですね。
しかしこれが4つも…w

ということで、C76 1日目の報告はこんなところで。


ところで、明日は先日の告知通り、東O-32aにおいて、私の入っているサークル「Neetpiaより「Age of Ethanols Test of Trial Version C76」が頒布されます。1枚200円。
是非とも手に取ってみてください。

2009年8月12日水曜日

Age of Ethanols Test of Trial Version C76



私が参加しているサークル「Neetpia」のC76新作「Age of Ethanols Test of Trial Version C76」が無事に焼き上がってまいりました。
C76 2日目(土曜日)、東O-32a"Neetpia"にて、1枚200円で頒布します。

スクリーンショットはNeetpia公式サイトでどうぞ。http://neetpia.sakura.ne.jp/

2009年8月7日金曜日

「高校生のための数理工学見学会」

に参加します。

まとめレポートは…出せたらいいなあ、というか出すつもりです。
期待しないでお待ちくださいまし。

2009年7月13日月曜日

新作、製作開始!



サークルMATYLA新作「Bluenight Illusion」の製作を開始しました。ジャンルは弾幕STGの予定です。
体験版を文化祭にて公開…できるよう、まさに「超スピード」で製作を進めていきたいと考えています。どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

2009年7月11日土曜日

IllusionⅣ・Ex面道中

Ex面道中が完成しました。後はボスの攻撃を書くだけです。
しかしこのEx、前半からとんでもない難易度になったんですよね…w

公開予定は9月の文化祭です。どうぞお楽しみに(^^)

IllusionⅣ・バグ修正

どうやら、XP(を始めとするクラシックWindows)とVistaで、タイトル画面の表示のされ具合に違いがあったようです。
この「Vistaではフォーム枠の通りにタイトル背景が表示されるところが、XPだとタイトル背景の右および下に黒縁が現れてしまう」というバグを修正するため、この度、作成するフォームのサイズをXP基準に統合することにいたしました。

これにより、Vistaでは若干画面が狭く感じられることがあるかもしれませんが、どうかご了承ください。

2009年6月23日火曜日

あれから1年

C76まであと2か月弱。私のコミケ初参加からそろそろ1年が経とうとしています(何
ホント、1年というのは長いように見えて早いものですね。

ところで、夏コミ終わったら文化祭用の新作(の体験版?)と、過去作「IllusionⅣ」の完成版を作らにゃならんのです。これに加えて文化祭関連のお仕事(≒ほぼ毎日学校へ~)とか、何という過密日程なんでしょうかねえorz

ここで一応構想を。
IllsionⅣに関してですが、今回のVer1.04版では、以下の機能を実装してみたいなと考えとります。
(時間の関係で出来ないかもです…その時は後日にでも)
・Exステージの追加
・一部弾幕の再構成
・「飾り弾」の追加

飾り弾は…まぁ読んで字の如くです。特に2面ボスの最終攻撃なんかには色々と彩を。

2009年6月20日土曜日

数学レポート作ってて思った

数学レポートなう。
課題文には「日本語で書け」という指定はどこにもない。
よってC++で書いてみるという変態プレイをしてみたでござるの巻。



f(x)を以下のように定義する。

double f(double x)
{
double result;
result = (x-a)^2-a^2+2a;

return result;
}

これ以降は日本語で書く(∵面倒)。


…はい。よい子は真似しないように。
やってみて何が起きても私は責任を負いません。

2009年6月9日火曜日

あと70日を切りました!

夏コミまであと70日を切りました。去年の夏からもう1年経つんですね…
最近よく思うのですが、やはり時の経つのは早いものです。。。

……ということで、早速カタログを予約してきましたよ。ちなみに冊子版です。
カタログにはCD版という便利なものもあるのですが、私はどうも冊子版の方が良いような気がします(自分が回りたい以外のサークルさんの情報もある程度は入ってきますしね。何といっても「まんレポ」がついているので、待機時間の読み物にもなりますし…。まあ持ち歩くには多少不便ですが)。

参加者の皆様は、主にどちらを購入されているんだろう…と気になる今日この頃です。

2009年6月8日月曜日

コミケ当選

大分遅くなってしまいましたが、コミケ当選の連絡を。

私が参加させていただいているサークル「Neetpia」は、
C76 2日目(土曜日) 東"O"-32aに配置されました。

参加される皆様、どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m

移転したのだが

HPは無事移転できた…と思っていたのですが、どうやらCANDYサーバーが6月中旬に閉鎖されるみたいなんですね。
新しいサーバーを探さなきゃならんのです。。。

2009年4月28日火曜日

HP移転

GPCが色々と使いづらかったので、HPをCANDYサーバーに移転しました。

移転後のURLは以下の通りです。

http://candy.zapto.org/moneto/

これからもどうぞよろしくお願いします。

2009年4月15日水曜日

プログラミングを始める人へのメッセージ #02

さて、前回に引き続き「プログラミングを始める人へのメッセージ」を書いていきたいと思います。
基本的に、私の実体験が元になっています(^^;

④「自分は何を書いているのか」を明確に。
コピーソースの場合、特に疎かになりがちなのが「コードの持つ意味を考える」ことです。
1行ずつ、「この部分は何を意味しているのだろう?」と考えることで、同じコピーソースでも理解度は雲泥の差になるのです。
ただ字面だけを追って、それを何も考えずに打ち込んでいるようでは、プログラミングはまず上達しないでしょう。

⑤参考書が絶対、ではない。
プログラミングの方法は、プログラマーの数だけあるのです。
参考書のやり方が絶対、ではなく、自分なりのプログラミングの方法を探してみましょう。
例えば、「可読性と速度のバランス」をうまく取れるような方法を考えてみたり。

⑥バグは財産。
ちょっとしたミスで起こる「バグ」。この原因を1回1回丁寧に考えていけば、自分のコーディングの問題点・勘違いがはっきりと見えてきます。
それを基に、「より良い(=バグの少ない)コーディング」を目指して努力することが、初心者にとって重要なことなのではないでしょうか。
決して、「上手くいかないから、参考書のCDのデータをそのままコピーしよう」などという安易な考えをしてはいけません。そうすると、どう頑張っても実力がつかないのです。

さて、次は何を書こう……。
一応10点くらいは書きたいからなぁ…

2009年4月10日金曜日

プログラミングを始める人へのメッセージ#01

題名の通りです(何
不定期更新になるとは思いますが、私が実際に経験したことを基に、これからプログラミングを始める人へメッセージ(というか教訓)をいくつか伝えていきたいと思います。

今日はまず3つ。

①コメントを忘れずに。
合計で50行にも満たない小規模なプログラムならまだしも、中規模・大規模なプログラムを組む際、かつて自分が作成した関数・変数の意味を忘れがちになります。
ですから、summary・param name(VC#の場合)などを用いて、自分が作成した関数・変数の意味を明確にしておくことが重要です。

②変数名・関数名は分かりやすく。
1人で作業する場合で、なおかつ小規模なプログラムの場合ならまだしも、グループ開発、しかもある程度の規模のものになってくると「この変数は何を格納するんだ?」ということがあります。
ですから、「一目見ただけでその変数・関数の意味が理解できる」ような名前をつけることが大切なのです。かといって、あまり長すぎてもいけませんが・・・(^^;

③スペースをきちんと入れよう。
スペース・インデントのきちんと入った「綺麗な」ソースは、とても見易いものです。
例えば、「i = 1/2 + 3.5;」というソースコードを、

1.「i=1/2+3.5;」
2.「i = 1/2 + 3.5;」

のように、2通りに記述した場合、どちらの方がより見易いでしょうか。
何はともあれ、適切にスペースを挿入するのは大切なことです。

以上、今日は3点を扱ってみました。
明日は何を書こう…(ぉぃ

2009年4月7日火曜日

新学期

新学期が無事にスタートしました。

……と言いたかったのですが、

役員募集の公示を刷り損ねましたorz

どうやら今年は忙しい1年になりそうです。
文化祭用の作品も、例のムービーもまだほとんど手つかずの状態なんですよね…(^^;

2009年4月5日日曜日

「初心者に最適なプログラミング言語」とは?#02

やはりあれですね、適度に楽が出来て(挫折防止、楽しく楽にプログラミングができる)、適度に苦労する(想像力・創造力を養える)ものが一番な気がします。
…と言っても、この条件に合いそうな言語がなかなか見つからない(^^;

「初心者に最適なプログラミング言語」とは?

久しぶりのプログラミング関連の話題。
今回は、題名にも有るように、「初心者に最適なプログラミング言語」について考えてみたいと思います。
これはとても難しい問題で、私のような初心者が簡単に語れるような話ではないのですが、一応、私なりの考えを纏めてみることにしました。
なお、コンパイラなどの開発環境は全てVisual Studio 2008 E.E.で考えています。

①C言語について
オブジェクト指向の言語ではないので、早いうちからclassの概念を習得するには不向きな言語です。
しかしその分、「クラスがないならどうすべきか?」を自分で考えることができ、プログラミング的な想像力を育てることはできると思います。
実際、DLLなどを書く際に用いる「extern"C"」内ではCの文法表記が用いられるので、一通りやっておいても悪くはないでしょう。

②C++言語について
オブジェクト指向の言語なので、早いうちから多くの概念を習得できます。
しかしC++という言語自体が複雑ということもあり、初心者に理解を求めるには多少きついのではないかと思います。
現在、市場に出回っているプログラミング参考書の多くはC/C++であり、参考書が充実している、という面では良いかもしれません。
しかしBoostライブラリを入れないことには……(^^;

③C#言語について
私が今までやってきた言語の中で、一番簡単だと感じた言語です。
しかし、.NETライブラリ環境・XNAにより随分と「楽」ができるようになってしまい、想像力・創造力ともにやや力不足気味になってしまうことが多いのではないかと思います。
ただ上記のXNA環境により、制作者がゲーム製作を通して「楽しく」プログラミングができるようになっているのは確かであり、挫折を未然に抑えているという面もあるのではないでしょうか。
参考書も(C/C++に比べるとまだまだですが)ある程度はそろっています。

こう考えると、どの言語もまさに「一長一短」な気がします。
皆さんは、どの言語が「初心者に最適」と考えられますか?

2009年4月2日木曜日

いろいろ設定を考えてみる

先程のムービーに関して、いろいろと設定を妄想してみました。
全てがこの通りになるとは限りませんが^^;

・主人公はスーパーロボット系。(あれでリアル系だったら色々怖い)
・某イン○ルスのように、装備の換装次第でさまざまな戦闘に対応できる。(ただし電童のようなシステムではなく、あくまで装備は外付け。本体内蔵の武器とは基本的に干渉しない)
・攻撃の種類は実体剣~ビームバズーカ、さらには突進(?)など様々。だが、あくまでもスーパーロボット風。
・分離、合体をする。これがないとスーパーロボット的におもしろくなさそう。(物理的に合うような変形にしますw)
・大型サーベル(偽SSのアレ)の一振りで、異常重力メカ(第一形態)を易々と破壊できる。(折角のスーパーものですし、楽しいことをどんどん…!)

そして没案もいくつか。(←
・古代遺跡から発掘される。(どこのボル○ャーノンですかw)
・実は脚の中に隠し腕がある。(どこのセラ○ィーですかw)
・4足歩行が可能。(どこのガ○アですかw)
・開始早々敵に奪われる。(どこのサイ○リスですかw)
・戦艦に変形する。(どこのバ○ル7ですかw)
・大きいように見えるが、実は全高2m。(作業用機械のストーリーじゃあるまいしw)

まあこんなもんですw

面白そうな設定を考えた方、是非コメントしていってくださいね!
面白さによっては採用しますので(^^

昨日のアレ

流石にあれで廃棄するのはもったいないので、何かムービーを作ってみることにしました。
昔いくつかDoGA-Lシリーズでムービーを作った事はある(3作程度、1分~10分)のですが、今回のように「重厚な」ロボットを扱った事はないんですよね。どう動かそうか、いろいろ考えています。

現段階の構想としては、
・10分程度の中規模作品
・フルアクション3D、ただし声は無し(字幕か何かが使えれば良いな~)
・主役は勿論あのロボット
という感じです。

作業の合間合間にやっていくので、どれだけ時間がかかるかも分かりません。
どうか、生暖かく見守ってやってください(何

注)もしかするとREQUIEMのメカが共演で出てくるかもしれません!

2009年4月1日水曜日

エイプリルフール

2009年度スタート。
初めてのエイプリルフールをやってみましたよ。



これは2009年エイプリルフールのネタです。
紹介文面は以下のようにしていました。

------

2009年度勧誘会にて公開予定の新作の概要です。
今までのIllusionシリーズからの完全脱却を目指しましたので、キャラクターは勿論のこと、背景ストーリーも完全新規で作られています!

作品名:「大空を駆ける者 -the guardman of the sky-」
ジャンル:3DRTS
プレイ人数:1人~16人
------


では、偽のスクリーンショットをどうぞ。
ベースはDoGA-L3で、周りの文字やらゲージやらはPaintで作っています。




注:画面はにせものです。

この機体、折角作ったのにこれで破棄してしまうのはもったいないんですよね。
何か良い活用方法はないものでしょうか…?
あ、「それなら作れ」というのはナシの方向で…www

それでは皆様、今年度も頑張って行きましょう!!

2009年2月25日水曜日

ノート纏めに東方が…

最近更新が滞っているMonetoです。

1月のペースから見ると、明らかに投稿頻度が落ちていますが……まあ気にしないでください(^^;

さて、自分の学校はあと1週間で期末試験=学年末試験が始まってしまうのです。
早速ノート纏め@Wordを始めてみたところ、

……はい。「三日月湖」と変換したかったのですが、IME辞書に東方データ(th-imeだったか…)を入れていたためにこのような変換になってしまったのですw

とにかく今回の試験は(PC制限とか)いろいろな意味で重要なので、自分なりに頑張ってみようと思います。なので、これから先2週間はほぼ更新がゼロに…(何

2009年2月21日土曜日

一斉再販

今日は部活がロボット教室のせいでほぼ出来ない状態だったので、同じ部活の数名と一緒に学校から秋葉原まで徒歩で往復してみました。片道約1時間。
行きは(道が分かったので)それほど苦労しませんでしたが、帰りの道を大きく間違えて悲惨なことに……(´Д`;)

……というのは置いておいて、今日は上海アリス幻樂団さんの「東方Project」・各種音楽CDの一斉再販の日でした。何ともタイミングの良いことに。
早速メッセサンオー(@秋葉原)に向かったところ、店頭デモ(妖々夢なのに10億突破してしまうリプレイ)に物凄い数のギャラリーが…(^^;)
改めて東方Projectの凄さを実感しました。

また、折角の再販なのでこの機会を逃すまいと色々買ってきました。
詳細は↓の写真をご覧ください。

要するに音楽CD(not幺樂団)一式です。
コミケ頒布当時の音楽CDを持っていない者としては、この再販は非常にありがたいことですm(_ _)m
早速ipodに取り込んで、通学途中も聞けるようにしておこう…(*´▽`*)

2009年2月19日木曜日

聖地巡礼#02

今日は2/19、Fortune Arterialのキャラクター・東儀白の誕生日です。
折角なので、Fortune Arterialの千堂邸のモデルになっている湯島の「旧岩崎邸」に行ってきました。





実際の千堂邸は、この建物を逆アングルから撮影したものが左右反転されているようです。

因みに逆アングルの写真が欲しい方は、私にメールなり何なりでその旨を伝えてください。写真データは有りますので。
流石に、この建物の中に(支倉孝平が伽耶に殺されかけた)何重にも襖が連なっている空間は有りませんでした…(^^;
(というか、どう考えてもこの建物の中にそういう空間は入りませんよね…w

とにかく、歴史の重みを感じられる場所でしたね。千堂邸のモデルであることを抜きにしても、十分楽しめる庭園だと思います。

料金(大人400円、ただし小学生以下と都内在住・在学の中学生は無料)さえ考えなければ…
因みに、この建物・庭園は重要文化財のようです(^o^)

そして、岩崎邸庭園散策の後、徒歩で秋葉原へ。
湯島駅から20分とかからないうちに行けて、意外と近かったですね(^~^)
ここでは、とらのあなでブックカバーを購入しておきました。



……帰りに、秋葉原駅で驚愕。



……まさかの踏み絵。∑(゜△゜;;;;;;;;;)
江戸時代じゃあるまいし!

しかしこの床ポスター、けよりなの皆さんが本当にかわいそうです(;△; )
特にエステルさん、顔が大きく出ているのが裏目に……
見ていて何だか辛くなってしまいました(ToT )

しかも、場所が場所なだけに……
改札の目の前にあるんです。
朝の通勤時間帯にこれを踏まざるを得ない「けよりな好き」な皆様にとってはまさに地獄ですよね。。。
これって、(アキバなのに)オタク避け・・・?
なんてことを考えてしまった、今日の午後でした。

いろいろなDLL読み込み方法@C#

Cで書かれたDLL(test.dll)内の以下の関数を呼び出してみましょう。
関数の中身は非常にアレですが、決して気にしないでください(何

bool IsLoli(int num)
{
if (num == 21)
{
return true;
}
return false;
}

では、実際にこの関数をC#で呼び出してみましょう。

方法1.
[DllImport("test.dll", EntryPoint = "IsLoli")
public static extern bool IsLoli(int num);

この方法はかなり一般的なものではないでしょうか。
MSDNのデベロッパーセンターの解説もこんな具合でしたし、ね。

しかし、これでは「関数を呼び出す」動作に比較的長い時間がかかってしまいます。
そこで「SuppressUnmanagedCodeSecurity」を使うのですが、これは「セキュリティチェックを殆ど行わない代わりに、呼び出し速度を上げる」というものです。

方法2.
[DllImport(DLL_NAME, EntryPoint = "IsLoli"), SuppressUnmanagedCodeSecurity]
public static extern bool IsLoli(int num);

この方法はセキュリティチェックが初めの1回しか行われないので、MSDNのサイトにも書いてある通りセキュリティホールから悪意のあるコードが関数呼び出しを行うことも十分考えられるわけです。
速度にばかり気を取られ、セキュリティ面が疎かになっていては(かなり)まずいですから、くれぐれも慎重に使っていきたいものですね。

……と良いつつ、自分は方法2をばんばん使ってますが・・・^^;

昨日の書店#02

昨日の店員の「ある言葉」をふと思い出して笑ってしまった…
前回の記事に書き損ねていたので書いておきます。
(前回と同様、一部要約してありますが、肝心のところはそのままですw)

Moneto:「『リトルバスターズ エクスタシーSSS Vol.3』を予約したいのですが・・・」
店員:「『リトル エクスタシーSSS Vol.3』ですか?」

⇒ちょい待て、リトルエクスタシーってどういう事だwwww
まあ確かにあれは全年齢だから(原作エクスタシー並みのシーンは再現できるわけもなく)規模が「リトル」なんだがなぁwwww

バスターズが聞き取れないほど早口な自分ですみませんm(_ _)m

……それにしても「リトル エクスタシー」は流石に無いな(^^;)

2009年2月18日水曜日

今日の書店

今日は「東方三月精 ~ Strange and Bright Nature Deity.②」の発売日ですが、一向に書店からレ連絡が来なかったのです(><)
そこで先程、その書店へ(いつごろ届くのか)確認しに行ったのですが、どうやら角川からの発送が遅れているそうで……
「土曜日には届く」とのことだったのですが、果たしてどうなるのでしょうか(w

また、折角行ったのに何も買わないのも少々アレなので、2月末~3月頭に発売される「マジキュー4コマ リトルバスターズエクスタシー2」と「リトルバスターズエクスタシーSSS Vol.3」を予約してきました。
まあ、その際の店員の対応が少々アレだったんですよね…^^;
以下に要約を。(長いので、書名は一部省略します)

Moneto:「マジキューとSSSを予約したいのですが・・・」
店員:「少々お待ちください」
~~~数分経過~~~
店員:「マジキューは2月25日発売となっておりますが、SSSの方は発売日未定と……」
Moneto:「SSSは公式HPによると3月1日発売の筈ですが?」
(公式HPにそう記されてあった。流石に発売日2週間前に情報が無い筈が無い。。。)
店員:「御調べ致します……」
~~~さらに数分経過~~~
店員:「では、SSSは3月1日発売となっておりますが……」
(ちょっと待て、さっきは何をしていたw)
店員:「こちら2冊とも当店への入荷の予定がございませんので、取り扱いのある書店から注文、という形になります。発売日から10日ほどかかりますが、宜しいでしょうか?」
(店員の会話から、この「取り扱いのある書店」はamazonだと分かった。何で普通に日販を使わないんだろう?それに何故10日もかかる…?)
Moneto:「では、発売日に注文をお願いした場合、どの程度で届くのでしょうか?」
(儚月抄の中やマジキューFAの5巻の場合、発売日(検索データに載った日)からわずか2日程度で届いた。これと同じようにならないものか、と思って言ってみた)
店員:「同じく10日ほどかかります。ご予約は如何なさいますか?」
(まあ当然か。しかし何故日販から直接(ry)
Moneto:「では、予約をお願いします。」

こんな具合でした。書店であそこまで待たされたのは初めてです…(何
……にしても、何故日販を使わずamazonを(ry

2009年2月16日月曜日

RISについて考えてみる

LEGOでロボットを作る、と言えば殆ど話に上るRIS。
自分も1台所有しているのですが、今回はその微妙さに関して語ろうと思います。

RISの中核をなすRCX。RCXはそれ自体が巨大なブロック(横幅、縦幅共に8以上)であり、ロボットの動作制御も行います。そのプログラムはタワーを通じてPCから送信され、RCXはその命令どおりに各種センサーやモーターを稼働させます。

そして、そのRCXに送るプログラムを作成するための専用のエディタ。標準的な関数=パーツはすべて用意されていて、プログラミングの知識が殆どない人でも簡単に組めるようになっています。

このシステムなのですが、やはり「本物のプログラミングが体験できない」という点がネックなのです。視覚的に楽しいプログラミングばかりやっていると、文字の羅列である本物のソースコードを見るのが厭になってしまうのです(実際、当時RCX⇒Javaと進めた時に挫折しかけ、後に完全に挫折しました…orz)。
入門としては問題ないかもしれませんが、それでももう少し「本物のプログラミング」に近い形のエディタが欲しかったところです。

セットに同梱されているブロックの数もそこまで多いわけではないので(それでも十分多いが・・・)自分の思い描いたロボット像をそのまま作れない、というのもやや気にはなりますが・・・^^;

それでは、何だかgdgdになってきてしまったので一旦切ります。
続きは…気が向いたら書くかもしれません。

2009年2月15日日曜日

旅行鞄



修学旅行に備え、こんなものを購入しました。
タグに「国際」と書いて有りますが、旅行先は国内です。
まあ国際の3泊用なら国内の4泊も入るだろうということで(^^;

この鞄の隣に置いてあったトランクケースの価格が本家東方(しかも書店委託価格)60本分の価格だったのは……まあ、あの店ですし…(・・;;;
あの大きさ(縦は1mを超える)ならばスリムケースCD数百枚は余裕で入るのでしょうが、それにしても高過ぎますよねえ…w

ところで、昨日、tmitterに登録しました。これで携帯からもtwitterに投稿できます(^^)
主に修学旅行やコミケの実況に使うことになりそうですね。

2009年2月14日土曜日

シリアライズに関して

C#の「シリアライズ」。
これは「クラスや構造体等のオブジェクトの中身を丸ごとバイナリ化して保存する」というものです。勿論そのようにして保存されたバイナリファイルを読み込むことで、簡単に保存した情報を復元できるのです(^^)

自分はこれをC#でのデータ保存(最近になってからですが)に用いているのですが、どうやらこれには大きな問題点があるそうです。

それは、「C#のバージョン毎に、シリアライズの互換性が保障されていない」ということです。

自分自身はVC#2008即ちC#3.0しか使ったことがないため、まだその問題には直面していません。ですが、今後C#4.0がリリースされる時に備えて、シリアライズではない(かつ、ある程度平易な)データの保存方法を学んでおく方がいいかもしれませんね(^^;

2009年2月12日木曜日

C74を振り返る#02

前回の続きです。

・・・2日目・・・
9:20、待機列最後尾に到着。
1日目は11時頃=待機列がやや短くなったころに行ったので、あの異常なまでの待機列の人混みは初体験だったのです。前にも後ろにも人が海の如く。

そして、あまりの暑さに取り出したヒヤロン。
直ぐに中身を割れた……のは良かったのですが、ものの十分も経たないうちに

ぬるま湯。

体温とほとんど変わらない位の温度になってしまいました。冷却持続はどこに行ったんだっ(^^;)
汗を拭く為のタオルも直ぐに水浸しに……
如何に2日目の待機列が酷であったか、よくお分かり頂けるでしょう(^^川)

そして11:00頃、ようやく入場。
まずはNeetpia様のBeDF1.0を購入しました。昼前には頒布終了してしまったとのことでしたので、この時間に行っておいて良かったです。

そして、1月待てば委託されるから…という思いで半ば諦めかけていた、上海アリス幻樂団様の新作「東方地霊殿 ~ Subterranean Animism.」はどうやら最初から1限だった模様。これならば…と思い、向かうは外の待機列。

…正に「外も中も列だらけ」。

結局、40分近く並んで漸く購入できました。帰った後にさまざまな方のBlogをチェックしてみたところ、どうやら自分が購入して十分も経たないうちに売り切れてしまったそうです。
あ、危なかった…(_ _;)

最後に企業ブース。大量のチラシと「かんなぎ」の紙袋を入手し、そのまま帰路に就きました。
因みに帰りはゲリラ豪雨。ホームの屋根と電車との間に、風神録の4面の背景(的なもの)が出来てしまっていた程の雨でしたね。

……以上、MonetoのC74レポート(改)でした。
駄文にお付き合いくださり、有難うございましたm(_ _)m

C74当日に書いたレポートがあまりにも悲惨な文章量だったことに絶望。
当時の自分はこんなにも文章が書けなかったのか…^^;

2009年2月11日水曜日

C74を振り返る#01

もう半年も前の話になりますが、色々と面白かったので再度掲載します。前回の記事と内容が被っているかもしれませんが、ご了承ください^^;

・・・1日目・・・
何を勘違いしたのか、当時の自分は「コミケとは何ぞや」な友人を連れて参戦。
西4Fの企業に上がったわけですが、入場後30分で問題発生。

……友人とはぐれてしまったorz

人波に呑み込まれてしまったんです。かわいそうに(何
会場内では当然の如く携帯電話が非常に(×2)繋がり難いので、連絡を取るのも一苦労でした。

そして20分後、1通のメール。こう書いてありました。

「ゴミ集積所」

……はい。企業ブースにはいくつも集積所がありますよね^^;
あの人混みの中で探すのはほぼ不可能……なのですが、その後にメールで「外に来て」というような連絡が有ったため万事解決。本当に良かったです(・o・;)

これが2日目だったら、どうなっていたことやら……(^^;

なんか長くなってしまったので、2日目はまた次の機会に書くことにします。

2009年2月10日火曜日

シャナⅩⅧ購入

シャナⅩⅧ巻が発売と聞いて、急いでいつもの書店へと駆け込んだ昨日。
……しかし特別なことは一切なかった……^^;(当然
アキバじゃないですし、ねw

そういえば「東方三月精 ~ Strange and Bright Nature Deity.」の2巻が発売延期になっていたようですね。
当初の予定の1/29(だったかなぁ)から10日が経っても書店から連絡が来ないので、気になって発売日を再確認してみたところ2/18に延期だそうで。

あ~、三月精早く読みたいなぁ(何

2009年2月9日月曜日

妙なもの



忘れ去られた作品「REQUIEM」に出す筈だったメカのファイルが出てきたので、再レンダリングをしてみました。その結果が↑です。
あまりのアンバランスさに、ついうpしてしまいました(^^;

実はコレ、「異常重力メカ」(知っている人はいるのだろうか?)の初期型なんです。結局、当たり判定の正確さ・正面から見た時のインパクトが無かったので不採用になってしまいましたが(・~・;
最終型(ゲームに登場しているもの)と比べると、随分とデザインが変わっていますよね。

今後も、何か「みょん」なファイルが出てきたらうpする予定です。今後ともどうぞよろしく(何

2009年2月8日日曜日

Direct3D

昨年「永遠転生」を作り終わった頃に一旦挫折したのですが、勉強の意味も込めてもう一度トライしてみることにしました。
とは言っても、まだポリゴンすらまともに出せていない状況なのですが^^;

やはり、講座のソースコードを参考にして開発する際のコピペは(内容を理解し辛いので)駄目ですね。一行ずつ手で打っていき、分からないところは即Google、という流れの方がソースの内容を理解する機会が増えますし、何より「手で」覚えることが出来ますからね。

というわけで、
初見のソースを安易にコピペするのはやめましょう(何

2009年2月7日土曜日

コスプレ?

父親がヨドバシAkibaに行って来たようです。購入物はNorton Internet Security 3 Users Pack。

……それはどうでもいいのですが、
どうやら、2FのPCソフト売り場レジ付近で、とある会社が宣伝を行っていたそうです。
それも、

御崎高校(おそらく)の冬服で。∑(゜Д゜;)

コスプレをしていた社員の方は一人だけだったそうですが、正に「アキバだからこそ出来る」ことですよね(^^;)
自分も行きたかったなぁ……

JOI本戦

どうやら明日はJOIの本戦があるようです。(自分は落ちたので参加できませんが・・・)
参加される皆様、是非頑張ってきてください(^o^)/

ようやくDirect3Dの初期化処理コードが書き終わった今日この頃。

2009年2月6日金曜日

BASIC

現在、学校の授業でBASICを扱っています。

やっていること自体は簡単(せいぜい数当て程度、画像表示もやるそうだが・・・)なのですが、普段からCやC++やC#を使っているせいか、if文の書き方をよく間違ってしまうんですよね(^^;

普通のif文でendifを使う、というのにも慣れていなくて大変でしたし(・・;



何故、開発環境がVBじゃなくてActiveBasicなんだ…?とついつい考えてしまう今日この頃。

2009年2月5日木曜日

キーボード#02

やはりストロークの深いキーは良いですね(^^)
ノートPCのキーに比べて「キーを打っている」という感覚が大きいですし、そして何よりもこのタイピング音が何とも……(・o・)ノ

問題はその大きさなんですよね^^;
フル・キーボード(つまりテンキー付)なので、横幅が軽くノーパソを超えてる訳なんです。
これは持ち運びに苦労しそうですよね……(・・;)

2009年2月3日火曜日

購入物@秋葉原



コミケではありませんが、本日の購入物一覧です。
これだけ買っても、ヨドバシのポイントのお陰で1000円かからなかったような気が……

さて、マルチスレッドに関して学びつつ、幡紫竜でもプレイしてみますかね……?

キーボード

ヨドバシAkibaでキーボードを買ってきました。
BUFFALOのBSKBU02BK、980円です^^;
非常に低価格であるにも関わらず、とてもしっかりした作りになっていて素晴らしいですよ(^^)

購入理由は単純、愛機のVistaノートのキーボードがそろそろお釈迦になりそうだったからですw
部のPC(ノート型デスクトップパソコン)のキーボードのように、基盤が露出して使えなくなってしまう前に……という考えで購入しました。
ノートパソコンのキーボードの交換は¥6300(東芝)も取られてしまいますので……^^;

その他の購入物は後で写真をうpします。

運転再開

今更気づいたのですが、どうやらビッグサイトの「あの」エスカレーターが使えるようになったみたいです。良かった良かった。
コミケで再び使うことになるのかは分かりませんが(おそらく使うことになるだろうと思いますが…)今後はより一層エスカレーターを「いたわって」乗らないといけないですね。皆さんも是非、身近なエスカレーターを「いたわって」あげてくださいw

2009年2月2日月曜日

1月を振り返る

平面幾何学氏に倣ってみる。あっちは1年纏めだが気にしないw

まず、宿題が終わって無いのに聖地へ(よりによって2回も友人と…)突撃したのは少し危険でしたね。数学Bの宿題(問題を解くだけだが、量がやや多め)を、新学期が始まった直後の1晩で終わらせるのは中々酷でした(^^;)

……というのは置いておいて、本題のプログラミングへ。
1月はOpenAL(一月中)やらネットワーク(下旬)やらマルチスレッド(下旬)やら、学ぶことが多い月だったと思います。見た目に美しいソースの書き方(適度なコメントアウト、等)もまた然り。

さて、OpenALの纏めリファレンスでも書きましょうかね。
準⑨氏に仕様書も渡せたことですし。

2009年2月1日日曜日

手持ち搬入

……的な仕事をしてきました。腕が痛いです(_ _;)
夢と希望の結晶である「本」が大量に詰まった箱を運んだり、波と化した人々の流れを一定方向に保ったり……と、何だかコミケのようでしたw

そういえば、XNAって(デフォルトだと)日本語が出せないんですよね。
しかも日本語を出すためには(出したい文字を羅列した)データを用意しなければならないときています^^;
いつかのTextOutのように単純な、且つ負担が軽い方法って無いものですかね・・・?

2009年1月31日土曜日

早いもので

冬コミが終わってからもう1か月経つんですね。時が経つのは早いものです…
そして夏コミまであと200日弱。文字通りの「死」闘、再び(^^;)

……そして現在、自分はOpenALのソースコードをある程度纏める作業をしています。
やはりコメントアウトをつけない(特にライブラリ独自の関数など)のは、ワンマン開発の欠点なんでしょうかね・・・?
変数名も同様、ワンマンだと「変数名を見ただけで内容が分かるようなネーミング」を全く考えず、間に合わせ的ネーミング(int Num1, Num2, Num3 など)をしてしまうことが多いです(・・;)
やはり「他人が読めるソース」というのは重要なんですね…

2009年1月30日金曜日

マジキューFA⑤

一昨日注文したものが早速届きました。
注文はいつもの書店です(本当に有難うございますm(_ _)m)

表紙の伽耶様の裸エ○ロンを見て、一瞬18禁本を注文した!と勘違いしたのはさておき……
今回はバレンタインネタ多めですね。序にチョコレート絡みの「あの」ネタも(^^;
やっぱり桐葉さんは250歳でしたw

一部ネタが「サザエさん」と丸被りで吹いたwwww
踏み台ネタって王道なのかしら。

2009年1月29日木曜日

XNA豆知識#01

XNAを使っている際に気づいたことを一つ。

XNAは、標準設定で(R, G, B)=(255, 0, 255)の色(即ち紫)が透過されて描画されるようになっています。
なので、画像の背景を透過させて描画したい!という場合は、基本的に(画像そのものにα値が適用できる)png形式、もしくは背景を(255, 0, 255)で塗りつぶした画像(但し、この場合は画像内のすべての紫色が透過されてしまうので、キャラに紫色が使われている場合は不可)を使うと良いですよ。

というか、何故に紫なんだ……?

イヤホン

昨年6月に購入したAudio-Technicaイヤホンのプラグ部分が危なくなってきた(中のケーブルが見えるようになってしまった)ので、そろそろ買い換えたいんですよね……
予算は2kまでです^^;何か良いイヤホン(インイヤー式)は有りませんかね?(・o・?)

ちなみに、自分が現在使っているイヤホンは6代目です。
1代目~4代目はプラグ付近が何らかの異常を起こして、5代目は(Y字型イヤホンではなかったので)振り向きざまに右だか左だかのイヤホンが根元から(左右の合流点で)千切れてしまってお釈迦になってしまったんですよね。
丈夫で安く、かつ音質のいいイヤホンが欲しいですなぁ……←無理?

2009年1月28日水曜日

修学旅行

今年の6月に、修学旅行で京都・奈良に行きます。
まぁ色々と聖地なわけで……^^;

流石にこの機会を逃したら暫くは(財政難なのでw)京都出陣が出来なくなってしまうので、この絶好の機会に巡礼をやってみたいと考えている訳です(ヲイ
例えば京都国立博物館の正門とか(ネタが分かったらコメントに書いてみてくださいねw)

京アニとかに行くわけじゃないんです。あくまで健全な一学生として……(何

Bluenight Illusion#03

いつか作った永遠転生を参考に、1週間で仕上げるべく奮闘中です。
明日までには骨組みだけでも仕上げておきたいなぁ……

画像は……ボスは作り直しますが、自機はそのままで行こうと思っています。
一応「Illusion」の名を冠している以上、Illusionの伝統(ドット絵、自機固定)はそのまま引き継いでいきたいですしね。

2009年1月27日火曜日

Bluenight Illusion#02

新作の企画案がまとまってきたので上げておきます。

・開発環境…VC# , XNA3.0
・ジャンル…弾幕STG
・プレイ人数…1人
・キャラクター…新規制作(制作期間により流用する可能性もあり)

…まぁ、それなりの出来にはなると思いますが(^^;)
どうなるかは分かりませんよ?w

2009年1月26日月曜日

そして同人ゲームの消化を

……OpenAL実用化は準⑨に投げられることになりました(^^;)
ガンバレ準⑨。

というわけで、次回作開発スタートまでの短い間に、C75の同人ゲーム・CDを消化していこうと思います。一日1~2作品のペースでレビューして行けたら……良いですね(オイ)

もちろん個人新作「Bluenight Illusion」の開発も進めますよ?
ちなみに「Bluenight Illusion」は部内のコンテスト向けです。ここで多くを語るわけにはいかないのですが、「物理演算」⇒「放物線」⇒「二次関数」⇒……と連想した結果がこのゲームになる予定ですよ(^^)
……という予定だったのですが、どうやらサークル次回作の方がかなり忙しくなりそうなので、コンテストに出さないことを前提とした仕様になりそうです。はい。
(放物線云々で物理演算って言われても……というご指摘もありましたしw

開発言語はDelphi…ではなく、C#+XNAにしてみます。
背景に3Dを使ってみたい、というのもありますしねw

CDの格差社会

最近、自分のCD棚において、学校の教材CDより同人ゲーム・音楽CDの方が明らかに優遇されているような気がしますw
同人は普通に(ケースでないものもケースに入れて)並べているのに対し、教材CDは普通に「不織布ケース」とかに入ってたりしますからね。元はCDケースのものなのに……

以下、昨年実際に起きた(教材CDと同人CDの格差をよく示す)面白いエピソードを一つ。
(書き出しは某有名物語形式にしてあります)

…Monetoは困惑した。
必ず、輸送中に割れてしまった東方地霊殿 ~ Subterranean Animism.のCDケース(表)を直さねばならぬと決意した。
・・・(厨略)・・・
MonetoのCD棚からは教材CDのCDケース(表)が出てきたので、Monetoはそれを「東方地霊殿 ~ Subterranean Animism.」のCDケースに移植した。
・・・(以下略)・・・
(因みに、その割れてしまったCDケースは今でも手元に残っています(=学校教材のCDケースとして使われています)w)

Twitter投稿数1000突破!

遂にTwitterの投稿数が1000を突破しました。
Twitterは去年の5月中旬~下旬に始めたので、1日平均4件の投稿をしていることになりますね。それでもやはり全体の投稿数を見ると他ユーザー様との差が…(ry

また、同時期に始めたカウンターなんですが、どうやら年が明けてからの伸びが異常です。こちらは1日15アクセスくらい増えています(^^)
ちなみに、全体で見ると一日平均7アクセス程度ですよ。無名&リンク網が非常に小さいの自分のブログとしてはそれなりの数値だと思うのですが、どうでしょうか?

いつも来てくださる皆様、本当に有難うございますm(_ _)mそしてこれからもどうぞよろしく。

2009年1月25日日曜日

例大祭

……自分は一般参加すら不可能なんですね。わかります。

自分の学校の期末試験の中休みと被っていたんですよorz
これでは両(良)親に「自重しる!」と言われそうな感が満点。よって行かないことになりました…
東方の新作の体験版は入手したかったなぁ…(_ _川)

そういや今日は春コミか。

2009年1月23日金曜日

昔食べたなあ

某マクドナルドで昨年発売された「クォーターパウンダー」ですが、実は自分は4年前に日本で食べたことが有ります(^^)
さて、いったい何処のマクドナルドなのかというと……

……横須賀の米軍基地内のマクドナルド(アメリカ仕様)

なんですよね。因みにマックフルーリーやマックグリドル(自分には僅かながらトラウマが…)などもここで(日本店舗での発売前に)食べることができました。
日本に居ながらアメリカの雰囲気が味わえる($が使えたり、アメリカ人の客が多かったり…)ので、一般開放の際は是非、行かれてみてはいかがでしょうか?

…手元の$札の処理にも(一応)どうぞ。

ペースが早くなった

マジキューLB・LBEXが到着しましたよ。計6k。
何だか、注文するたびに到着までの期間が早まっているような気がしますが…気のせいでしょうかねw

そしてOpenAL。
相変わらず、フェードアウトのバグを解消するには至っていません…
Oggなら正常なのに…

2009年1月22日木曜日

金欠の呪縛

どうやらマジキューFA5巻が月末に発売だそうで。
明日辺り予約してきますよ(^^)
表紙から今回も(③巻のように)伽耶様分が多いと予測。伽耶にゃん可愛いよ伽耶にゃん。

ついでになごみ文庫のリトバスEX-SSSVol.2も2月1日に発売なんですね。
金欠の自分にはとても辛い発売スケジュールとなっています(笑)

さて、バグをどうしたものか…

再検証

先程のフェードミスバグ。
どうやら読み込むファイルの種類(oggかwavか)による処理の差異も関係しているようです。
oggファイル再生時に出ないバグがどうしてwavで……^^;

作業に集中してたらもう1時。今日も当然学校があるので、そろそろ寝なければ……

最後のバグ(?)

今までは「プツッ」音に隠れて放置されていたバグが1つ…
「フェードアウト終了後、何故かフェードイン&フェードアウト処理が行われる⇒鳴らない筈の音が出る」というバグなんです。

どういうわけかその(妙な)音の長さは取得バッファ数に依るようなので、取得するバッファ数が関連してくるところを見てみれば分かるのだろうか……

2009年1月21日水曜日

懲りずに

マジキューLB1~6巻と、マジキューLBEX1巻を注文してきました。
ついでにLBEXの4コマMAXIMUM1巻を購入。流石はエクスタシー、内容が際どいなぁw

(この手の本に関して言えば)最近は1つの書店で注文するようにしているので、顔を覚えられてしまった感はあります^^;
変人として認識されてなければ良いんですがねぇ…w

2009年1月19日月曜日

ぷっつん#02

まだ解消してません……orz
何故でしょうかね?

どうやら、ライブラリを作ってくれた準⑨氏の環境においては、正常にループ再生ができた(「プツッ」音が無い)ようなのですが、環境によっても差異が生じるんでしょうかね・・・?
しかもoggファイルの再生も正常にできると来てますし・・・
どうすればいいのだろう(_ _川)

2009年1月18日日曜日

ぷっつん

べ、別にMonetoの思考回路がぷっつん♪したわけじゃないんだからねっ!

……冗談です。
OpenALのラッパーライブラリを受け取ったのは良いのですが、それを用いたループ再生の際に「プツッ」という音(イヤホンを耳に入れたままジャックを接続したときに聞こえる音)が鳴ってしまうんですよね。
これはかなり気になる……というわけで、現在、どうにかしてこの異音をなくすべく試行錯誤を重ねているわけです。
何か良いアイデアが有りましたらコメントにでもお願いします…m(_ _)m

あのライブラリじゃ結局Oggファイルが読めないじゃないか!ちくしょう!

漢文ノベルゲーム

「漢文ノベルゲーム」
……勿論縦書き。返り点や1・2点はふってあるが、どちらにしろ漢文が理解できないと内容が分からないという(プレイヤーに対して)凶悪なノベルゲーム。

↑こんなものを考えてしまいました。
時間があっても、絶対に作りたくない(Monetoは漢文が苦手…)ものですがw

2009年1月17日土曜日

一寸書店へ

「東方三月精 ~ Strange and Bright Nature Deity.」2巻の予約にでも行ってこようかと。
ついでにマジキュー4コマ(リトバス①~⑥)の注文も……できたらいいな(何

肝心のOpenAL。
準⑨氏にもらった実行ファイルを開いたらエラー……orz
正しい引数を入れたのにエラーするとは(^^;
(というか、slnファイルも添付してください…"stdafx.h"関連でいろいろ困ったので。

2009年1月16日金曜日

Windows 7#02

我が家の旧PCのスペックがあまりに酷かったので、結局インストールしていません。
いくら○年前のPC(OSはXP)とはいえ、

⇒HDD:40GB(20・20で分割)
⇒メモリ:384MB

このスペックは流石に無いですね。
Windows7の推奨メモリが1GB、しかもOS自体の容量が10GBを越しているので、どちらにしろインストールできないわけです。
○icrosoftさん、7をもう少しXP寄り(必要スペック的に)なOSにして頂けませんかね……?(無理

東方三月精

「東方三月精 ~ Strange and Bright Nature Deity.」の2巻が月末に発売だそうです。
いつもの書店に並んでるといいな~(^^)

今日もOpenAL。
35MBのwavファイルが正常に再生できるように、確保するバッファの数を2倍に変更しました。
多少でも途切れがあってはまずい(流石に音楽で落ちる、というのは無い…)ので。
ライブラリ化のほうも(一応)進行してますよ。

2009年1月14日水曜日

マジキューFA③

伽耶にゃん祭りだー(^o^)
ネコミミよう○ょ可愛いよネコミミよ○じょ。

……というのは置いといて、
現在、OpenALのwavストリーミング再生で確保するバッファのサイズについて試行錯誤しています。
準⑨氏から送られてきたコードをコンパイルし、とある東方の音楽でテストしてみたところ……

何、この雑音&途切れ……

なことになってしまったわけで、雑音・途切れを無くしつつ、バッファのサイズを最小限に抑える方法を考えている訳です。
ストリーミング再生って、メモリを食わないのが利点の筈なんですけどねぇ…w

マジキュー届いた

4巻とも無事に手元に届きました。計3k。
(色々とアレな本なのに)注文を受けてくださった某書店の方、どうもありがとうございましたm(_ _)m
この調子で次はハーヴェストノベルズでも…(無理です

まぁ4巻の表紙が若干18禁なのは気にしない、気にしない。

2009年1月13日火曜日

Windows 7

日本語MSのサイトで、ベータ版が今日からDLできるようです。
ペイント等にも変更が加わっているそうなので、早速試してみたいですね……
まぁセキュリティ面が不安なので(⇒Vistaの例をご覧あれ)、7Betaは暫くオフライン環境で使っていくことになりそうです。何かセキュリティ上の問題が有ったら厭ですし…

(7搭載PCの必要スペックが気になる…

2009年1月12日月曜日

OpenAL+OggVorbis#02

先程の参照エラーは無事解消しました。
まあネットの海からlibファイル1本拾ってきて、それを#pragma commentで読ませただけの話なんですけどね・・・^^;

ところが、今度はシークができないというエラーが発生しております。
読み込んだバイト数を測定し、それがとある値より大きければ読み込んだバイト数を0に戻す、という処理をしているのですが、どうもその部分のどこかがおかしいようなのです。
さて、どうしたものか…

2009年1月11日日曜日

OpenAL+OggVorbis

現在、OpenAL1.1CoreSDK付属のサンプルをベースにいろいろと(シークとか)弄っているのですが、シークのコードを書くと落ちる、という何とも微妙な状況になっております(何

しかも、Vorbisfile.hをインクルードしてその関数を使おうとしても「外部参照が未解決です」というエラーが発生し、コンパイルすら不可能なんですよね…(^^;
早く解決できるように頑張らないと。

2009年1月10日土曜日

マジキュー予約

FAのマジキュー4コマ(1~4巻)を書店で注文してきました。
占めて3k。到着はいつになるのだろう…

(余談)店員が注文票の「著者」欄に「アンソロジー」と書いていたんですよね。
     まあ著者数が多すぎる(しかも4巻とも著者陣が微妙に異なっている)ので、著者名を書くのは流石に無理があると思うのですが……それなら書かないでもおkだったのでは?と(後から)思いました。

2009年1月9日金曜日

OpenAL

現在、自分はOpenALについていろいろと研究しているのですが、その過程で制作した「OpenALのDLLを読み込むC#のソース」を近日公開する予定です。

OpenALのリファレンスガイドブック、C++言語で書かれたソースなどを参考に作っているので、基本的に(マニュアルに掲載されている分の関数は)C++でal.hやalc.hをインクルードして使うのと同じ使い方ができます。
OpenALがインストールされていれば問題なく使えるソースなので、是非(公開されたら)使ってみてくださいね(^^)

2009年1月8日木曜日

毎.日.更新はいつまで続くのか?

最近、毎日(しかも多い日には1日3件とか)このブログを更新しているMonetoです(何
去年の秋とは大違いです。ええ。
さて、いつまで続くのだろうか…^^;

今年に入ってからまだ1回もプログラミングについて書いていないという……
そのうちOpenAL関係について話そうかしらん。

2009年1月7日水曜日

明日から学校…

それなりに長かった冬休みも今日で終わり、明日から3学期が始まってしまいます……

思えばかなり短かったような気がします、今年の冬休み。
C75に行って、正月に帰省し、友人と台場やタワー、聖地(?)に行って……と、自分にとってはいろいろなことがありましたしね。
まぁ、適度に予定が無いと家でcouch potatoになってしまいますからね^^;
この位が丁度良いのかもしれません。

・・・只今宿題消化中・・・
・・・短歌はどうしよう・・・

2009年1月6日火曜日

そして聖地(?)へ

タワーの次に行ったところは↓です。
知っている方ならすぐに分かると思いますが(2種類の意味で)これは上中里にある旧古河庭園(内の邸宅)です。Fortune Arterialの「監督生棟」のモデルになっています(^^;



流石に同じアングルで……というわけには行きませんでしたが、大体の雰囲気は同じですね。
春~夏になったら、また行ってみようと思います。今度はベストアングルで……(何

まずは東京タワー

今日、友人と東京タワーに行ってきました。
地図が無くても、タワーの圧倒的な存在感ですぐに道が分かるという…^^;



タワーの入り口手前から見上げて撮った写真です。
遠くから眺めても、その迫力はやはり凄いものがありますね・・・
ビッグサイトとはまた違った迫力です(何

今日も

まだ起きています。寝たら負けかな・・・とは思ってないですが、少なくとも宿題が終わらないと安心して寝られません^^;

今日は東京タワーに友人と行くつもりです。また写真か何かをUpするつもりですので、お楽しみに。
さてもう2時か…

2009年1月5日月曜日

I.M.Eは変換できないのか?No.01



タイトルバーの文字だけ抜いてあります。個人情報保護のため(何
本当に「ふんそく」が変換できないとは……恐るべしIME。

ちなみに自分のIME辞書は東方IME仕様です。
「ちるの」で「⑨」が変換できるという…^^;

昨日の台場



昨日の台場です。
夜景の撮影は難しい……^^;

まだ起きてますよー

学校の宿題がまだ終わらんのです。

コミケやら何やらですっかり時が経つのを忘れていました…^^;
冬休みの短さにも絶望しますが。

そういえば

ゲゲゲの鬼太郎の主題歌に、「お化けにゃ学校も~試験も何にもない」という部分と、「お化けにゃ会社も~仕事も何にもない」という部分がありますが、これをよく考えてみると、

学校に行かず、仕事もしていない⇒NEET!?

になってしまうんですね。
目玉おやじは幾つまでNEETをやってるんだか……^^;

2009年1月4日日曜日

帰宅。

台場から無事に帰還しました。
イルミネーションが綺麗でしたねぇ……特にフ○テレビの大階段(^^)
気が向いたら写真をUpします。

一つ気になったことと言えば、5時~6時にかけて、大階段前のプレハブ(?)に向かって大勢の人の列が形成されていたことですね。
コミケで例えれば、一般的なシャッターサークルの(開場前行列の)列の長さくらいですかね。人数は(列の幅が狭いので)それよりは少ないでしょうが。
あれは何があったのでしょうか……?

ぴたごらす。

有名な公式・定理が一発で打ち込めるって便利ですねえ……
と、ピタゴラスの定理を何度も使っていて思った。

余談:「定理」と打とうとすると何故か「低利」と出る。IMEにも不況の波はやってきた……のかな?

冬コミが終わってまだ1週間も経たないのに

今日、友人と台場に行くことになりました。
コミケが終わってまだ一週間も経たないのに、また逆三角を見ることになるとは(豊洲経由です)……

現在、自分は学校の宿題を消化しています。ひたすらWordで数式を打ち込み打ち込み…何ページになるのやら。
今のペースだと……直前に終わりそうですね。良かった良かった(^^)

聖地巡礼の学年行事を組んだ(偉大な)先生は誰なのだろう…?と気になる今日この頃。

2009年1月3日土曜日

BBS

折角なので立ててみました。
リンクの「BBS#01」から飛べるようになっています。

監督生棟=?

Fortune Arterialの「監督生棟」、どこかで見たことがあると思っていたら…

あそこは駒込の旧古河庭園(内にある旧古河邸)でした。

実は以前に学校の学年行事で行ったことがあるのですが、その時はFAを知らなかったもので、単純に「歴史の重みを感じられる建物←?」としてしか認識していませんでしたorz

もう少し早く分かっていれば、聖地巡礼(*´▽`*)になったのに…orz

2009年1月1日木曜日

謹賀新年

明けましておめでとうございます。
皆様、今年もどうぞよろしくお願い申し上げますm(_ _)m

去年のものと内容が丸被りになりそうなので以下省略ですw